よくあるご質問

省エネ用品

ガラスの熱割れについて教えてください。

熱割れは、窓ガラスの温度差がある部分でガラスにひずみが生じ、それに耐えられなくなった時にひび割れが発生する現象です。「熱割れ」はどのようなガラスでも起こる可能性があります。

窓ガラスは直射日光を受ける事で表面の温度が上昇します。しかし、植木等で陰になった部分やサッシ枠の中に入った見えない部分は同じ様には温度が上昇しません。その為、温度の高い所は膨らもうとし、温度の低い所はそのまま留まろうとし、「熱割れ」が起こる場合があります。 この現象は全てのガラスに言える事ですが、特に網入りガラスやペアガラスと言われる、真空構造、ガス入り構造のガラスではより発生の可能性が高くなります。

断熱シートの場合は、ガラス表面から熱を逃がし難くする為にガラス表面とサッシ枠内部の温度差が大きくなり、窓ガラスの「熱割れ」が生じる可能性があります。網入りガラス(金属線)の場合は、サッシの中に入った、ガラスの切断面の状況やガラス内部の金属の膨らみなどの影響を受け易く、熱割れする可能性が高い物になります。上記の様な特殊なガラスについては使用出来ないガラスとしています。


注意点
お住まいの窓ガラスについてご不明な点は、ガラスメーカーにお問い合わせをお願いします。
結露が多くて困っています。対策出来る製品はありませんか?

結露の吸水には、強力結露吸水テープがおすすめです

テープを貼ることで、流れ落ちる結露水をしっかり吸い取り蒸発させます。
また、結露の発生を抑えるには、窓ガラス断熱シート シリーズがおすすめです。
窓ガラス表面の結露は、室内の水蒸気を含んだ空気が、ガラス表面で冷やされることにより発生します。窓ガラス断熱シートは、窓ガラスの室内側の表面温度低下を防ぎ、結露の発生を抑えるのに役立ちます。

【断熱シート】結露防止ができると思い購入しましたが、結露が防ぐことができませんでした。

結露の発生は室内外の環境条件(外気との温度差、室内の湿度等)により変化しますので、完全に抑えることができない場合があります。
特に火を燃やすタイプの暖房器具や加湿器をご使用の場合、強制的に湿度を高くしていることになるため、結露ができ易くなります。

【断熱シート】網入りガラスやLow-Eガラスに、貼れないのはなぜですか?

熱線反射ガラス、熱線吸収ガラス(Low-Eガラス)、網入りガラス、真空二重ガラスなど特殊なガラスは温度変化でガラスが割れる(熱割れ現象)おそれがありますので、ご使用いただけません。
上記ガラス窓の場合は、サッシ部で固定する「窓ガラス透明断熱フィルム(品番:E0590)」を、ご使用ください。

【断熱シート】水貼りのタイプは、すりガラスや凹凸ガラスに貼れないのですか?

すりガラス、ザラザラ面や凹凸面のガラスには、水貼りタイプはご使用いただけませんが、両面シールを使用して貼りつけることができます。その場合は、「省エネ断熱シート用超透明シール」(別売)をお使いください。両面シール・テープをご使用の場合は、のり残り等の恐れがあるため、6ヶ月を目安に貼りかえをおすすめします。

【断熱シート】窓ガラスに貼る面は、どちらですか?

裏表を触ってみて、凹凸が有り、軟らかい方がガラスにつく面(水貼り面)です。巻き癖が有る場合はカールの内側になります。
逆につけますと、ほとんどつかず、すぐにはがれてしまいます。

「水貼り面シールを残してカットしてください」と書かれていますが、水貼り面シールとはどういったものですか?

「水貼り面」と書いてある小さなシールのことで、このシールを貼ってある面がガラスに貼る面(水貼り面)です。シートを窓ガラスのサイズに合わせてカットし、窓ガラスに貼りつく面を確認後、この小さなシールをはがして、ガラスに貼ってください。

【断熱シート】ガラス飛散防止効果はありますか?

ガラス飛散防止の機能は備えておりません。

【断熱シート】ガラス飛散防止フィルムの上から貼ることはできますか?

申し訳ございませんが、ご使用いただけません。

ガラス飛散防止フィルムの上には貼りつかない可能性が高く、仮に貼りついた場合でも、シートをはがす際に樹脂の跡が残る場合や、ガラス飛散防止フィルムを浮かせるおそれがあります。

【断熱シート】水貼りのシートが窓ガラスからはがれてしまうのですが、対処方法はありますか?

お手数おかけしますが、下記の項目についてご確認ください。


・取りつけ前に、ガラス面を清掃していただけましたか?

ガラス面に、洗剤分、油分、ワックス分などが残っている場合にシートが貼りつかない事があります。化学雑巾の使用や新聞紙でガラスを拭くなどもはがれの原因となります。


・シートのガラスにつく面(水貼り面、巻きの内側)をガラスに貼って頂いていますか?

シートの裏表が間違っているとはがれてしまいます。なお、クリアタイプには、表裏はございません。


・シートに巻き癖が強くついていて、カールしていませんか?

平らな所でシートのカール面を上側に置き、30cm離れた位置からドライヤーの熱風を吹きつけカールを修正してください。 ガラスに貼りつけた状態で熱風を吹きつけるとガラスが割れるおそれがありますので、ガラス面では、熱風の吹きかけを避けて頂くようお願いいたします。


・ガラスに水をたっぷりかけていただけましたか?

霧吹きでガラスに水がたれるぐらいたっぷりスプレーし貼りつけてください。


・ガラスに結露防止スプレーなどを塗布したことがありませんか?

ガラスに水をはじく成分が残っていますとはがれの原因となります。ガラス面をよく清掃してください。


・風などが当たっていませんか?

粘着剤などのような強固な接着力が無いため、シートに力がかかるとはがれる場合がありますので、もう一度貼り直してお願いします。 貼りつけ強度をお求めの際は両面テープを使用して貼りつけることもできます。その際はニトムズ「省エネ断熱シート用超透明シール」をお使いください。テープは貼りつけるガラス面をふちどるように全周に貼ってください。なお、推奨する期間を超えて長期間貼りつけた場合、のり残りする事がありますので、ご注意ください。

【断熱シート】水貼りシートは簡単にはがせますか?

粘着剤を使っていないので、端をつまんでめくるだけではがす事が出来ます。万が一、ガラスに跡が残った場合はガラスクリーナーまたはガラス用のメラミンフォームでこすり落としてください。

【断熱シート】吹きつけた水が乾きません。どうしたらいいですか?

日当りが良く乾燥しているところでは2〜3日で乾きますが、日当たりの悪いところでは水が乾くまでに数日かかります。長い場合には1ヶ月位かかった事例もあります。断熱効果には影響ありませんので乾くまでお待ちください。

【断熱シート】水貼りのシートは、天窓に貼ることはできますか?

水貼りでは自重が支えられずはがれます。両面テープを使って貼りつけることは出来ますが、はがす際にガラス面にのり残りしたり シートがはがし難くなる可能性があります。

【断熱シート】屋外側には貼れないのですか。

粘着剤などでの固定方法と違い、風や雨などの影響ではがれてしまいます。
また、シートの汚れや劣化が早くなるため、必ずガラスの屋内側に貼りつけてください。

【断熱シート】シートを貼ると部屋が暗くなりませんか?

個人差があり一概には言えませんが、「発熱シート」以外は余り暗くなった感じは無いと思われます。
一般的には可視光線透過率が50%を下回るとほぼ全員の方が暗くなったと感じるようですが、当社の代表的な製品は、ほとんど50%以上の可視光線透過率です。

可視光線透過率

【断熱シート】使用期限はありますか?

紫外線や熱の影響によりフィルムの硬化やはがれが発生するおそれがあります。1シーズンに目安に貼り替えてください。

【窓ガラス断熱シートクリア水貼り】クリアタイプの断熱シートで、どちらの面がガラスに貼りつく面かわからないので教えてください。

クリアタイプは基本的には裏表がありませんので、どちらの面でも貼りつきますが、巻き癖が有る場合はカールの内側をガラスにつけてください。逆につけますと、端が浮いてきてはがれやすくなります。

【窓ガラス断熱シートクリア水貼り】縦に貼ってはいけないのですか?

断熱シートは空気層を作ることで断熱をする製品ですが、トンネル状(ストロー状)の構造となっているため、縦に貼ると温まった空気が上から抜けて行き、断熱効果が下がるおそれがあります。

【窓ガラス発熱シート】使用期限はありますか?夏場にも使えますか?

紫外線や熱の影響によりフィルムの硬化やはがれが発生するおそれがあります。
1シーズンを目安に貼り替えてください。
夏場に貼ったままにしておきますと、シートが発熱し、窓際がより暑くなりますので、春になり暖かくなりましたら、はがしてください。

【すきまテープ】テープが潰れていて表示より厚みが足りないのですが、どうしたらいいですか?

テープの巻き圧により、巻きをほどいた時に表示厚さより薄い事がありますが、日が経ちますと、厚みは復元します。巻きの中心に近いほど薄くなり、復元に時間がかかる事から、テープ長さについては予め余長をつけています。

【気密パッキン(エプトシーラー)】気泡の種類を教えてください。

防水性とクッション性を兼ね備えた「半独立連続気泡型」です。

圧縮圧力が少なく、防水性に優れています。

【気密パッキン(エプトシーラー)M型、P型、D型、V型】どのように使い分けますか?

テープごとに適した主な使用場所は、M型(品番:G0101)玄関ドア、P型(品番:G0102)室内ドア、D型(品番:G0103)室内引き戸、V型(品:番G0104)浴室ドア・開き戸になります。

【気密パッキン(エプトシーラー)M型、P型、D型、V型】対応できるすきまを教えてください。

M型(品番:G0101)が対応できるすきまは、2〜3.5mmです。P型(品番:G0102)が対応できるすきまは、2.5mm〜4mmです。D型(品番:G0103)が対応できるすきまは、3.5〜5mmです。V型(品番:G0104)が対応できるすきまは、2.5〜5mmです。

【屋外用防水すきまテープ】気泡の種類を教えてください。

止水性に優れている「完全独立気泡型」です。耐候性(長時間ボロボロにならない)に優れ、屋外での使用に適しています。

独立気泡型

【防水ソフトテープ】気泡の種類を教えてください。

防水性とクッション性を兼ね備えるため、「半独立半連続気泡型」です。
圧縮応力が少なく、防水性に優れています。

半独立半連続気泡型

【クッションソフトテープ】パッケージに2本入りと書いてありましたが、1本しか入っていませんでした。不良品でしょうか?

テープは2本分になっています。端からタテに裂いてご使用ください。

【クッションソフトテープ】M型、P型、D型、V型はどのように使い分けますか?

テープごとに適した主な使用場所は、M型(品番:E0162)は、玄関ドア、P型(E0141,E0142)は、室内ドア、D型(品番:E0191)は、室内の引き戸、V型(品番:E0192)浴室ドア・開き戸です。